こんにちは、しゅんteaです。

 

 

今日は、大学で各教科のガイダンスみたいなものを

やったのですが、

 

話が面白い先生と面白くない先生がいたので、

みなさんにお話ししたいと思います。

(悪口じゃないですよ(笑))

 

まず、どうやって僕が、話の面白い先生と、

面白くない先生を判断したかというと、

 

もちろん僕の感じ方で判断したのもありますが、

大きな判断基準に「学生の反応」を見ました。

 

 話を聞いているときの学生の反応・・・ 

 

話を聞いているときの学生の反応が、

明らかに違かったんです。

 

話が面白い先生が、話しているときは

みんな体が前のめりになったり、笑ったり、

 

寝ている人もほぼいなかったです。

 

そして、話が面白くない先生が

話しているときはどうかというと

 

さっきまで起きていた人がだんだん寝始め、

最終的に半分ぐらいの人が寝てしまいました・・・(笑)

 

そして、さっきまで前のめりで聞いていた人も

頬に手をついて話を聞いていました。

 

話した内容が違うわけではないんです。

2人とも「自己紹介」というテーマで

 

話していました。

じゃあなぜここまで聞き手の反応の違いが

出てしまうのでしょうか・・・

 

 話が面白い人、面白くない人の違い  

 

答えは至ってシンプルなものでした。

それは「聞き手が興味をもったかどうか」です。

 

つまり、自己紹介の『内容』に

大きな違いがあったのです。

 

話が面白い先生は、シンプルでわかりやすい

写真や図などでわかりやすく説明し、

学生が興味を持つような話題がメインでした。

 

話が面白くない先生も、

図などを使って自己紹介をしていたのですが、

 

前の先生とは違い、

複雑で細かい字がびっしり入った図を使っていたのです。

話題も学生が興味を持たないような経済の話でした。

 

これは、聞き手が専門的な知識を持った人だったら

うんうんと、興味を示して話を聞くと思います。

 

逆に、前者の『話の面白い先生』が、

つまらなく感じるかもしれません。

 

何が言いたいかというと、

後者の『話が面白くない先生』は、

相手に合わせた話ができていない、

 

相手にシンプルに伝える能力がないということです。

 

先ほど専門的な知識を持った人だったら、

興味を示すといいましたが、

そうでない人もいるかもしれません。

 

なぜなら、図が複雑すぎて、

興味を失ってしまう可能性もあるからです。

 

パッと見て、文字数が少なく、図もシンプルな方が

理解しようと思いますよね。

 

迷路のような図を見せられて

頭が痛くなってしまう人もいるはずです。

 

 き手は誰か、そしてシンプルに・・・ 

 

相手に話を聞いてもらうためには、

2つのポイントを意識する必要があります。

 

まず、1つ目に

相手によって伝え方を変えることです。

 

例えば、『洋服屋』を説明するときでも、

大人に説明するんだったら

「あそこの店は安いし、服の種類も豊富らしいよ。

         しかも今セールやってるらしいよ」

 

と聞けば、興味を示し、行きたくなりますよね。

 

でも小さい子供に「安い」とか「セールとか」言っても

興味を示しませんよね・・・(笑)

 

子供に説明するんだったら、

 

「あそこの店は、いろんな色の洋服があって、

近くにアイス屋さんもあるみたいだよ」

 

とか、子供が興味を持つような話題を出さなければ

興味を示すことはないのです。

 

もしかしたらカテゴリーが明確に「大人」「子供」と

分かれているときは伝え方を変えられている人が

多いかもしれません。

 

しかし、自分と同い年など、

カテゴリーが同じ人に対しては

どうでしょう。

 

この人は、洋服が好きだから、

洋服を話題に話をしよう。

 

この人は、音楽が好きだから、

音楽に関することを話に織り交ぜて話そう。

 

こうやって相手の中身まで考えて、

伝え方を変えるのが本当の

「相手によって伝え方を変える」なのです。

 

2つ目に相手にわかりやすく伝えるということです。

 

例えば「知恵」の意味を説明するとき。

 

知恵とは道理を判断し、処理していく心の働きで

筋道を立てて計画し正しく処理していく能力

のことです。

 

というのと、

 

知恵とは、自分の中にある知識を使って導き出した

新しい、人生に役立つアイディア

のことです。

 

どちらがわかりやすく、興味を持ったでしょうか・・・

 

確実に後者ですよね。

 

これがわかりやすく、

シンプルに伝えるということです。

 

これは思考力が深く関わっていて、

思考力が高いほど、シンプルにわかりやすく伝える

能力が高まります。

 

まとめますが

・相手によって伝え方を変える

・シンプルに、そしてわかりやすく

 

これが話が面白いと感じるか、

つまらないと感じるかの違いです。

 

そして、これらのスキルを身につけることで

コミュニケーション能力が高まります。

 

話が面白い人間になりしょう!

それでは!

 

1500円の電子書籍『独立した強い個人になろう』を無料で読めます。

 

僕は現在大学に在学しながら

月収100万円を稼ぐことが出来ています。

 

ですが僕は元々

ビジネスの才能なんて1ミリもありませんでした。

タイピングは人差し指からのスタートです。

 

ビジネスをするような環境にあったわけでもありません。

両親は2人とも会社員でごく一般的な家庭で育ち

一般的な生活を送ってきました。

 

そんな僕でも、ビジネスに出会って

少しの間だけ真剣に取り組んだところ、

サクサクと結果を出していくことが出来ました。

 

この経験から

『知識と行動次第で

誰でも資産を築き活躍することが出来る』

という事を確信しました。

 

僕はビジネスを学んでいく過程で

・遥か昔から変わらない人の行動原理...

・戦略を組み立てて一気に進んでいく力...

・コンテンツで人に価値を届ける方法...

 

こういった普通に生きているだけでは学べない

『独立した強い個人になるためのスキル』を

習得することが出来ました。

 

そういう個人が1人でも増えれば

世に出回る商品やサービスが進化して

社会全体が豊かになっていくと

本気で思っています。

 

こういった理念から僕がビジネスに取り組んでいき

どうやって資産を築き上げていったのか。

 

その小さな成功体験を1つの書籍にまとめてみました。

 

物語形式で作っていて

20分程度でサクッと読めるようにしてあるので

もし興味があれば読んでみてくさい。

 

⇒電子書籍『独立した強い個人に

なろう』を読んでみる

 

メールアドレスの入力で受け取ることが出来ます。

最後まで読んで頂きありがとうございました。